金ヶ崎城跡

金ケ崎は小高い丘になっている山城の跡地なので城跡まで、急な坂の遊歩道を登らなければいけません。
越前朝倉勢と北近江浅井勢が織田・徳川連合軍を挟み撃ちにした場所です。織田信長が逃げた出したところということで知られています。 
裏切った浅井長政の妻、お市が兄の信長に知らせるため、両端を紐で結んだ小豆袋で、兄が挟み撃ちにされることを知らせたと言う逸話があるそうです。
現在の天筒山山頂は金ヶ崎城の見張台跡地で、展望台が建っています。
ここからは湾内を見渡すことができ、桜の季節には多くの花見客で賑わいます。
この逸話の通り、開運招福のお守りは小豆袋の形をしていますよ。