タラバガニはカニ鍋!?

カニは好きですか?うーん(^^;)、カニはなかなか高価なもので、独り身の私にとっては家でカニを食することは難しいですね。想像してみてください。大好物であれば別ですが、一人でカニの肉をほじくっている自分を想像すると、何か寂しいでしょう。そうなってくると、なかなかカニを食することは難しいのです。が、これならOK!今度、ぜひ友達とカニ料理で“イッパイ”して来ようと思っています。ほとんどカニに縁のない私なのでわからないのですが、カニの料理屋さんへ行くと、どんなメニューが出てくるのでしょうか。タラバガニとズワイガニの存在を知りました。タラバガニとズワイガニがどんな形になって現れるか……。
私の?!調査では、タラバガニはカニ鍋がいいと判明している。鍋ということは、他の具材も一緒に煮てあるので、いろんな味の中に混ざってタラバガニが存在するということ。ズワイガニは茹でガニやカニしゃぶがいいのだから、どちらかといえばカニ本来の味を賞味した方がおいしいということかな。と、いろんなふうに分析して、カニにありつけるまで、私の中のカニがどんどん膨らんでいく。どうしてもこれは食べずにはいられない。某有名料理屋さんのネット検索してみると、タラバだからとかズワイだからとメニューを限定しているわけでもなさそうで、カニすき、カニ雑炊、ちらし寿司、カニフライといろいろありました。メニューの中に、カニすきでタラバとズワイの味比べがありましたので、挑戦してみようかなと思います。賞味してみないと何も始まらないですよね。まずは近場から手っ取り早く「行ってきまーす!」その後に、ネット通販で越前ガニを購入し、友達を自宅に呼んでカニ鍋なども考えますか。ぜひ宮本鮮魚店さんのズワイガニにも挑戦できたらなと思います。何事も経験しないと本物の味にお目にかかれませんよね。今年の冬は「カニ!カニ!カニ!」かな!!
その次は、生きているカニも見に行かないとね。カニとお話ししないと。